日経セミナーにて講演(MaaS新時代のクルマの実現は、電源が鍵を握っている)
日経技術塾セミナーにおいて,『MaaS新時代のクルマの実現は、電源が鍵を握っている』というタイトルで講演をします. 詳しくは,下記ホームページをご覧ください. https://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/nxt/ne191030/

アメリカで特許取得!世界最小充電器技術
2019年5月7日(火)、本学の西嶋仁浩准教授(情報学部情報学科)とリコー電子デバイス株式会社の共同研究「ノートパソコン用の世界最小充電器技術」が、消費・生産主要国であるアメリカで特許を取得しました。 本学エネルギーエレクトロニクス研究所...
S&T出版セミナーで講演(48Vシステムの技術・サプライヤーの最新動向)
S&T出版セミナーにおいて,『48V電源システム・コンバータの技術動向』というタイトルにて講演を行いました.
エネルギーエレクトロニクスセミナー2018
【日 時】 2018年11月21日(水) 13:00~17:45 ※受付12:30~ 2018年11月22日(木) 10:00~15:15 【場 所】 崇城大学 池田キャンパス (熊本市西区池田4丁目22-1) J号館11階 【プログラム】 11月21日(水)...
JAXA宇宙用電源関連技術連絡会にて講演
JAXA宇宙用電源関連技術連絡会にて招待講演をご依頼いただきました.
日経セミナーで講演(スイッチング電源の48V化と小型・高効率化技術)
9月11日(火)に日経技術塾セミナーにて,『スイッチング電源の48V化と小型・高効率化技術』というタイトルにて講演を行いました. https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/seminar/18/00002/062900143/
日経に弊研究室の特許技術が掲載!(Googleも取り組む新たなデータセンター技術)
日経エレクトロニクス(雑誌)に,弊研究室の特許技術が掲載されています.みなさんがスマホやパソコンから通信している膨大なデータは,データセンターの中で,たくさんのコンピュータによって処理されています.このコンピュータをいかに高速に,いかに省エネで動かすのか!というところに,私...
特許化(マイルドハイブリッドカー用DCDCコンバータの制御技術)
株式会社デンソーとの共同研究成果が特許化されました!この特許は,欧州発の48Vマイルドハイブリッドカーに用いられる電源システムのために考案したものです.大分大学時代の卒業生がデンソーに入社し,一緒に共同研究する中で生まれた技術です.
エネルギーと暮らしをデザインする研究サークルを始動!!
『超小型モビリティー(電気自動車)の観光への活用・高齢化社会への対応』『ワイアレス充電式電動アシスト自転車による街の活性化』など,学生さんたちが,学生主導で考え,実証試験をやる中で技術を学び,社会に貢献していくための非公式サークルを作りました!情報学科の学生さんだけでなく,...
スマートエナジー研究所電源開発セミナーで講演(2018年6月6日)
スマートエナジー研究所が主催する電源開発セミナーにて講演をします.このセミナーでは,崇城大学エネルギーエレクトロニクス研究所でご活躍されていた中原正俊教授がスマートエナジー研究所に転職される記念のセミナーでもあります.中原教授の開発された電源開発用のシミュレーターは,たくさ...