

月刊車載テクノロジーで解説
月間車載テクノロジーに西嶋仁浩(情報学科電子通信コース)准教授の解説が10ページにわたって掲載されました。 ヨーロッパで市場が拡大している新しいハイブリッドカーの技術動向や、 様々なサービスを提供する未来の車を実現するための課題や解決策について、...


卒研中間発表が近づいてきました!~Florestaのドーナツ食べて頑張ろう!
卒研の中間発表が近づいてきました。プレゼンテーションの準備に四苦八苦している学生さん達。あれこれダメ出しをもらってプレッシャーも感じていると思いますが、ちょっと一息つくためにフロレスタのドーナツを差し入れしました。 中間発表会で、穴があったら入りたい、、という恥ずかしい思い...


菊水電子工業、昭和レトロBluetoothオーディオ
菊水電子工業さんは、測定器や電源のメーカーさんです。創立70周年を記念して、創業当時の電源、電圧計、オシロスコープの形をしたBluetoothオーディオを作られました。とても精巧に出来ていて、音声に合わせて、メーターの針や液晶モニターの音声波形も動くこだわりっぷり。70年間...


大学院生が、電気自動車に関連する研究発表で講演奨励賞を受賞
2020年9月26日(土)~27日(日)に行われた、2020年度(第73回)電気・情報関係学会九州支部連合大会において、大石君(工学研究科応用情報学専攻修士課程2年生・熊本工業高校出身)が、『連合大会講演奨励賞』を受賞しました。『連合大会講演奨励賞』は講演数約350件の中か...

『日経XTEC』『日経ものづくり』のインタビュー記事
『日経XTEC』『日経ものづくり1月号』において、 『5GやMaaSを見据えて「電源」の知見を蓄えよ』 というタイトルでインタビュー記事が掲載されました。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00026/00048/...
日経BPセミナーで6時間のセミナーを開催
5GからEV、MaaSまで、電源技術最前線 というタイトルでセミナー講師を務めます。 日時:2021年 1月 22日(金) 10:00~17:00 https://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/nxt/ne210122/

崇城大OBの講演会(新電元工業、新電元熊本テクノリサーチ)
崇城大学のOBである、新電元工業 錦織 扶 さん (1999年電子工学科卒:写真左下)、新電元熊本テクノリサーチ 鐘ヶ江 紘一 さん(2019年情報学科卒:写真左上)に、これから進路を考えることになる3年生向けに、お仕事紹介をしていただきました。...


パナソニック 池田様 との懇談会
エネクラスサークルの取り組みの一環として、共同研究をさせていただいているパナソニック㈱ ライフソリューションズ社 池田 敏 様に、学生さん向けのお仕事紹介を開催していただきました。 テレビやLED照明に関するエネルギーエレクトロニクス技術の開発についてや、国際学会での発表の...


コロナに気を付けながらのバドミントン大会
新型コロナの影響で、なかなか、学生さんたちとの交流も取りにくい状況ですが、新型コロナウイルスに気を付けながら、バドミントン大会を開催しました。 このところ、遠隔講義は悪いもののように取り扱われていますが、自分のペースで講義を受けられますので、Eラーニングは決して悪いものでは...


菊水電子工業さんのインターンシップに参加
来年、西嶋研究室に配属予定の学生さんです。 横浜市に本社をおく、菊水電子工業さんのインターンシップに参加した時の写真です。 (写真の仕様は菊水電子工業さんに了承をいただいています) 社会を知る良いきっかけになったのではないかと思います。...